- 2021年5月1日
2021年5月号 今月号の目次
特集 脳活トレーニングで頭のストレッチ、笠井アナの僕のえいがの百三十科『ゴジラvsコング』ほか、インタビュー/三宅久美子(リンガーハット・広報担当・課長)、くらしのさんぽ 他
- 2021年4月20日
「唾液力」を高めて免疫力アップ
唾液の驚くべき作用が次々と明らかになってきました。例えば、風邪やインフルエンザといった感染症の予防から、動脈硬化や認知症の予防などまで、実は唾液が関わっているのです。そんな唾液も、寒さや乾燥が続くと分泌量が減ってしまいます。まだまだ寒いこの時期、「唾液力」を高めて健やかに過ごしたいものです。
- 2021年4月15日
笠井アナの「僕のえいがの百三十科」#172
ゴジラvsコング/ジェントルメン/くれなずめ うぉお!ついに、「ゴジラvsコング」が公開されます。コロナの影響でハリウッド超大作映画は次々と公開が延期される中でやっとです。興奮しているのにはもうひとつ訳が…実は【日本語吹き替え版】に出てるんです!観てね。
- 2021年4月15日
【身近なもので筋トレ③ 】ゴムボールでおなか周りを引き締め
自分の体重を使った自重トレーニング(腹筋やスクワット、腕立て伏せなど)は体重以上の負荷はかけられませんが、小さいゴムボールを使うとトレーニングのバリエーションが増やせます。運動強度を高めたり、普段使うことのない筋肉を刺激したりすることができるため、自宅での自重トレーニングに慣れてしまった方に特にオススメです。
- 2021年4月11日
人生幸せ計画③ 「未来予想図」からマネープランへ
前回、「人生年表」で未来を俯瞰することをおすすめしました。未来に起こりうることをしっかり把握したら、次は「未来予想図」(例参照)の作成です。
- 2021年4月9日
2021年4月号 今月号の目次
特集 その不調、「胃」が原因かも?、笠井アナの僕のえいがの百三十科『ノマドランド』ほか、大ヒット連蔵ドラマがついに映画化!、『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』、くらしのさんぽ 他
- 2021年4月8日
くらしのさんぽ(特別編) ウオーキングで健康増進!
自然や景色などを楽しみながらぶらぶら歩く「散歩」に対し、「ウオーキング」は健康増進を目的に、汗ばむくらいの速度・歩幅で歩く有酸素運動のこと。運動不足になりがちな今、おすすめなのがマスク着用でできるウオーキングです。楽しく無理なく続けることが大切です。