胸の痛みや息苦しさは早めに検査を

その症状は気胸かも。重症化の前に受診して

 突然の胸の痛みや呼吸困難、息苦しさや咳などの症状は、気胸の疑いがあります。軽度の場合でも、重症化したり再発を繰り返すことがあるので、注意が必要です。重症の場合は心臓にまで影響を及ぼし、命に関わることも。早めに受診しましょう。

気胸は肺の虚脱により発症

 気胸とは、何らかの原因で肺に穴があき空気が漏れて、胸腔内に空気がたまることで肺が押しつぶされる状態(=虚脱)をいいます。原因により、「原発性自然気胸」、「続発性気胸」「外傷性気胸」「月経随伴性気胸」などに分類されます。

 「原発性自然気胸」の多くは、肺の先端に肺嚢胞(はいのうほう)(肺胞に空気がたまった風船状のもの)が発生し、その嚢のうほうへき胞壁が破裂して穴があくことが原因で、10代.30代、やせ型、高身長の男性に多いです。「続発性気胸」は、肺気腫(COPD)など喫煙が原因の肺疾患や肺線維症、肺炎、気管支喘息、肺がんなどの基礎疾患に併発し、50代以降に多く発症します。「外傷性気胸」は、転落、転倒、交通事故などにより肋骨が折れ、肺が傷つくことで起きます。「月経随伴性気胸」は、30代.40代女性の子宮内膜症と関わりがあります。子宮内膜の組織が横隔膜や肺の表面に到達して増殖し、月経の時期にはがれ落ちることで横隔膜などに穴があき、空気が胸腔に入り気胸となります。

症状と治療法を知ろう

 気胸の主な症状は、突然の胸の痛みや呼吸困難、息苦しさや咳などです。レントゲンやCTで検査を行い、気胸と診断されれば、軽度、中等度、高度と、3 段階で分類します。軽度と診断されても、徐々に進行し重症化することもあります。重症になると大量に空気が漏れ出て、肺だけでなく心臓も圧迫してしまうため、命に関わることも。また、左右の肺で同時に発症すると呼吸困難の状態が続く危険があり、急を要する場合もあります。

 軽度の場合は通院で経過観察し、自然治癒となることもありますが、「原発性自然気胸」は4 .5割程度が再発するので、注意が必要です。手術をすると再発率がかなり下がりますが、それでも1割前後は再発します。症状が強い場合や、CTで原因となる嚢胞がはっきりしている症例などは、医師から手術を勧められることもあります。

 中等度.高度の場合は、原則として入院治療と手術になります。まず胸の中にドレーンという管を入れ、持続的に空気を排出する「胸腔ドレナージ」という処置を行います。手術は一般的には胸腔鏡を用い、1㎝の操作孔を3カ所作成し、空気漏れの部位を切除します。

 喫煙は手術後の再発率を上げてしまいます。喫煙者にとって禁煙が再発を防ぐ最大のポイントと言っても過言ではありません。手術後は、肺に負担がかかる飛行機の搭乗、激しい運動、スキューバダイビングなど、少なくとも1カ月は控えましょう。

監修
喜納 五月

きな・さつき

東京逓信病院 呼吸器外科主任医長

https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/

1993年山梨大学医学部卒業。国立国際医療研究センター勤務を経て、2019年から現職。呼吸器外科専門医、産業医(日本医師会認定)、日本外科学会外科専門医、がん治療認定医、日本胸部外科学会認定医の資格所持。